品質問題(なんでも)Q&A
- 情報データ:No.50 掲載日:2015/06/05
- ダウンジャケットの詰めものにダウンとフェザーがありますが、どういう違いがあるのでしょうか?
-
羽毛には大きく分けてダウンとフェザーがあります。
ダウンは水鳥の胸の部分を中心に密生し、羽軸がなく中心に核をもち、柔らかく繊細な羽枝が立体的に放射状に広がっています。その形からダウンボールといわれます。互いに絡むことがなく、極めて嵩高で弾力性に富み圧縮されてもすぐに復元されます。主な用途はダウンジャケットや羽毛布団です。
フェザーは大形で平面形です。中央に羽軸があり、羽軸に沿って両側に羽枝が伸び、さらにその左右に小羽枝が付く形です。翼の部分に生えているフェザーは敷布団や枕の詰めものに使われることがありますが、掛け布団にはあまり使用されません。 水鳥の腹部にダウンを覆うように生えている柔らかいスモールフェザーは弾力性があり、通常10~20%をダウンに混ぜて使用します。


こちらの回答で問題は解決しましたでしょうか?
繊維検査協会では、みなさまからのご質問を受け付けております。
右の画像をクリックして質問用紙をダウンロードしていただき、
事業所までFAXしてください。
本部・東京事業所 FAX 03-3249-7279
大阪事業所 FAX 072-729-2062
