品質問題(なんでも)Q&A
- 情報データ:No.3 掲載日:2012/1/30
- 指定外繊維にはどのようなものがあるか。
また、使用されている繊維が不明の時はどのようにするか。 - ①「指定外繊維」とは、家庭用品品質表示法の「繊維の種類」(例えば綿) 「指定用語」(例えば綿、コットン、COTTON)に掲げられている以外の繊維で指定用語にないものを言います。
ご質問の指定外繊維には次のようなものがあります。
テンセル、リヨセル、竹繊維(竹パルプを使ったものではない)
②繊維の種類がどうしても分からない場合は、「その他繊維」または「その他」の文字を指定用語として使用できます。


こちらの回答で問題は解決しましたでしょうか?
繊維検査協会では、みなさまからのご質問を受け付けております。
右の画像をクリックして質問用紙をダウンロードしていただき、
事業所までFAXしてください。
本部・東京事業所 FAX 03-3249-7279
大阪事業所 FAX 072-729-2062
