品質問題(なんでも)Q&A
- 情報データ:No.4 掲載日:2012/1/30
- 糸にラメが入っているときの組成表示について教えてください。
- 金属糸・うるし糸・スリット糸・抄繊糸・セロファン糸・その他の繊維以外のもので加工された糸の組成表示は、対象となる糸を使用していることを付記すれば、その糸の組成繊維を混用率算定の対象から除外できます。
また、対象となる糸を2種類以上使用している時は、そのうちのいずれか1種類の名称に「等」の文字を付す方法も可能です。
【例1】
綿 95% ポリエステル 5%
【例2】特例に従った表示例
綿 100% (スリット糸使用)


こちらの回答で問題は解決しましたでしょうか?
繊維検査協会では、みなさまからのご質問を受け付けております。
右の画像をクリックして質問用紙をダウンロードしていただき、
事業所までFAXしてください。
本部・東京事業所 FAX 03-3249-7279
大阪事業所 FAX 072-729-2062
