公益財団法人日本繊維検査協会

刊行物のご案内

繊維・アパレル業界人の必携書 衣料品の見分け方 ―縫製と正しい表示の見分け方ガイドブック

いまなお繊維・アパレルの仕事に携わる人たちにとって必携書となっている「衣料品の見分け方―縫製と正しい表示のガイドブック」は、当協会の前身である日本繊維製品卸検査協会の監修のもとに、親団体である東京繊維協会・日本繊維協会から1978年(昭和53年)初版が刊行されました。
このガイドブックは、品質関連の業務に係わる人ばかりか、企画、営業、マネジメント等すべての分野の人々にとって手放せない必携書になっています。監修は私どもJFTが初版から最新版まで引き続き変わることなく担当しております。
引き続きよろしくご愛用の程をお願い申し上げます。
購入お申し込みは別紙によりお願い申し上げます。

衣料品の見分け方 -縫製と正しい表示のガイドブック-

書籍情報
B6判 本文296P
定価1部 3,300円(税別・送料別途)
発行:2025年3月31日
お申込みはこちら
 
別記
1.消費者は良い商品と”情報”を求めています。
2.衣料品の仕上がり寸法をチェックしよう。
3.縫製と出来映えを検品しましょう。
4.図解入り、衣料品別の部位名称と縫製のチェックポイント
5.衣料品に正しい表示がされているかをチェックしましょう。併せて衣料品の安全性にも注意しましょう。
 

付録・表示責任者のための取扱い表示記号ガイドライン JIS L0001:2024

DVD「繊維の知識シリーズ」

「繊維の知識シリーズ」のタイトルで頒布中のこのDVDは、当協会の前身である(財)日本繊維製品卸検査協会と、その母体の日本繊維協会が、ビデオテープ(5巻)として作成、頒布されていたものですが、繊維・アパレルの仕事に関係される方がたの教育・研修の教材として使用したいというニーズにお応えするために、改めてDVD(VIDEO)1枚にまとめて作製したものです。集合教育に限らず、個人研修の新教材として、広く活用されますことをお奨めいたします。

 

繊維の知識シリーズ各編内容/全1巻

テーマ(時間)
内容
総論編(19分)
<素材からファッション製品まで>
婦人服のできるまで
繊維・染色に強くなろう
織物・編物の種類
品質・機能の安全性の検査
原料から 糸へ(44分)
「織と編」編
繊維の知識1
綿、毛、絹、化学繊維
繊維の知識2
綿紡績工程
梳毛・紡毛紡績工程
糸の太さ、撚り/糸の種類
織物の製造工程
織物の種類
編物の知識
染色加工編(25分)
先染め
後染め
捺染
仕上加工
アパレル編(25分)
商品企画
設計工程
裁断行程
縫製行程
仕上・検品・包装・保管
品質管理編(24分)
品質苦情の事例
品質・管理ポイント
品質管理の手法
検反・検品

DVD情報

作成/編集
公益財団法人 日本繊維検査協会(旧・財団法人 日本繊維製品卸検査協会)
制作
(株)メビウス
頒布 価格
全1巻セット 16,700円(税・送料込)
ご購読のお申込み
お申込みはこちら

MENU

CLOSE

page top