公益財団法人日本繊維検査協会

品質問題(なんでも)Q&A

  •  染色堅ろう度試験における変退色・汚染・液汚染とは何ですか?
  •  変退色とは、色の変化(変色や退色)を表しています。
  •  変色:色相が変化すること
      (例)

     退色:色相は変化せず色が褪せること
      (例)

     汚染とは、試験試料から添付白布(綿・絹・ナイロン)への染料などの移染を表しています。

      (例)
    250225-3

     液汚染とは、洗濯・ドライクリーニング堅牢度の洗液に対する汚染のことを表しています。

お探しの情報は見つかりましたか?

こちらの回答で問題は解決しましたでしょうか?
繊維検査協会では、みなさまからのご質問を受け付けております。
右の画像をクリックして質問用紙をダウンロードしていただき、
事業所までFAXしてください。
 本部・東京事業所 FAX 03-3249-7279
 大阪事業所    FAX 072-729-2062

MENU

CLOSE

page top