概要
皮膚に接触した生地の冷感を調べます。
冷たいの感じ方は、皮膚に接触した物体への熱移動量により感じ方が異なり、
その熱移動量を測定して温冷感を評価します。
試験方法
1.試験機は精密迅速熱物性測定装置KES-7F(KES-F7,サーモラボⅡ型,E-002)を使用する。
2.接触冷温感表価値:q-max(w/c ㎡)
3.試験方法は、予め温調室内(20℃65%RH)で測定部を室温の⊿T (+10℃)に加熱しておき、
室温の試験片の上に載せ替えた瞬間の試験片への熱移動を測定する。
基準
0.1w/c ㎡以上
数値が大きいほど冷たく感じます。
結果例
![](https://senikensa.jp/wordpress/wp-content/uploads/2025/01/sessyokureikan.png)