公益財団法人日本繊維検査協会

About the Test紫外線遮蔽率 (JIS L 1925)

概要

紫外線はA波(315nm~400nm)、B波(280nm~315nm)、C波(280nm未満)に分類され、
地上に降り注ぐ紫外線はA波及びB波の290nm~400nmといわれています。
紫外線は肌の老化促進、しみ、そばかす、皮膚がんなどの原因となるといわれています。

試験方法

紫外線遮蔽率

1.展開色の中で最も淡色の試験片を使用する。
2.バンドパスフィルターを取り付けた分光光度計を使用し、
 波長領域290~400nm、スリット幅5nmで紫外線に対する透過率を測定する。
 
 紫外線遮蔽率(%)=100-紫外線に対する平均透過率(%)

UPFの格付け値

紫外線透過率に波長毎の皮膚の影響度合いを表す数値と分光放射照度をの相対エネルギーとを乗じて算出する。
 

基準

 紫外線遮蔽率:90以上
 UPFの格付け値:UPF15以上

結果例

MENU

CLOSE

page top