公益財団法人日本繊維検査協会

About the Test耐光堅ろう度試験(JIS L 0842)

概要

日光によって色が変わるかを試験するもので、
太陽光に近い光源を発生させる耐光試験機で試料の一定部分を照射します。
耐光堅ろう度が低いものは、着用中や洗濯後の日光、あるいは店頭ディスプレー中や蛍光灯によっても変色が起こる場合があります。

試験方法

ブルースケール(標準染色布)と一緒に露光し、衣料品は3級と4級試験を行うことが多い。
1.通常、試験片は65 ㎜×40 ㎜以上とする。
2.試験片と目的とするブルースケールとその1級下のブルースケールを
 それぞれ表側の中央部1/2を白厚紙で覆い、試料ホルダーに裏側から白厚紙で押さえて取り付け、
 それを耐光試験機に取り付ける。
3.目的のブルースケールが標準退色するまで照射した後、
 試験片と目的とするブルースケールを暗所に2時間以上放置後、判定する。

 判定は、各級の照射した級数と同等か以上・未満で表現する。
 

基準

 変退色4級(淡色3級)

結果例

MENU

CLOSE

page top